北山ダム~川上峡へドライブ
2022.05.01 日曜営業

今日は久々にお隣の佐賀県まで足を延ばしてみようと
午前中からお弁当をもってさあ出発!!
‥‥と張り切ってでかけてみたはいいものの
途中で「なんだか雲行きが怪しくない?」
小雨がポツポツ降ったりやんだり
雨が降るなんて聞いてないよ~とブーブー言いながら三瀬トンネルを抜け
お邪魔しました佐賀県へ!

三瀬からまず向かった先は北山ダムです
視界が開けるとそこにはダム湖が!
お天気だったらもっと違う景色だったんだろうな~なんて思いながら
とりあえずお弁当で腹ごしらえをすることに

本当は外でお弁当を広げたかったのですが‥‥
ちょっぴり残念
雨が降っていないだけまだ良しとしましょう

ご飯を食べているとバイカーの方々が次から次へと通り過ぎていきました
北山ダムはツーリングを楽しむ方々にも人気のスポットのようです
初夏の風を切りながら走るのは気持ちがいいでしょうね

ご飯を食べている間になんと!
あんなにどんよりしていた空に薄日が差してきました!
皆さん持ってますね~
早速外に出て景色を楽しみましょう!

済んだ空
静かに佇む湖
新緑がまぶしいほどです



自然と会話も弾みますね
足元に目をやるとぜんまいやあざみの花などを見つけることができました
ん?あそこに見えるのは…

ダム湖を周遊できるサイクリングロードがあるようです
親子仲良くサイクリング
お母さんの後を小さなお子さんがしっかりついていっています
微笑ましい風景ですね
頑張って~

次の一枚はK様が「写真撮ってあげるよ~」と撮ってくださった写真です
なかなか上手に撮れています!
ありがとうございました♡

さて場所を移動して次は「富士しゃくなげ湖」を目指します
嘉瀬川沿いをしばらくを走っていると大きな橋が見えてきました
「銀河大橋」というその橋を越えると公園があって
たくさんのバイカーの皆さんが休憩されていました
あまりのバイクの多さに皆さんびっくり!



富士しゃくなげ湖を周遊した後は古湯温泉をぬけ佐賀大和方面に進路をとりました
目指すは川上峡です

訪れたのは川上峡にある與止日女(よどひめ)神社です
この時期ここから約300匹の鯉のぼりが空を泳ぐ光景を楽しむことができます

與止日女神社は別名「川上神社」とも呼ばれています
飛鳥時代に創建された神社で
境内には樹齢1500年ほどにもなる大楠などご神木も多いそうです


ただただ見事なご神木です
大きすぎてフレームに納まりきれませんでした

そして…
見えてきましたよーたくさんの鯉のぼりが!
この日は観光遊覧船「よどひめ号」が運航していました
川面から見上げるとまた風情があっていいのでしょうね

たくさんの鯉のぼりが気持ちよさそうに青空を舞っています
さわやかな季節がやってきましたね


風薫る5月
気分も晴々
会話も弾む楽しい歩こう会になりました!
