2月のリトミック音楽教室
2019.02.15 リトミック・音楽教室

今回も待ちにまった「リトミック教室」の時間がやってまいりました♪
リトミックとは音楽療法のことで、楽しく音楽と触れ合いながら、実はその中に即時反応力・協調性を促進する要素が含まれているという優れもの‼

まずは、ピアノの音に合わせて、指折り体操。
音が早くなったり、遅くなったり。。。
頑張って音に合わせて動かします♬

もちろん発声も忘れません。
「お~」「あ~」
口を大きく開けることは、嚥下にもよいのです♡

声を出しながら手指を動かすことは、認知症の予防に大変役に立つと言われています。
「指をくるくる動かして~」
「次は中指ですよ~」
毎回やっている指体操。
なかなか難しいのです(^_^;)

美人のT先生。
実は那珂川市にあるミリカローデンで音楽サークルの講師もされていらっしゃる実力者!
キレイな声でご利用者さまに歌うように語りかけてくださいます。

私たちが同じように声掛けしても、こんなに皆さまの動きは揃わないんですよね~( ノД`)
コツを伝授いただきたい‼‼

歌いながらお隣の方の手のひらにタッチしていきましょう~
「あんた、強くたたかんでよ~(笑)」
冗談も飛び交いながら、楽しく音と触れ合います♪

お互いの身体に触れることで、ご利用者さま同士の協調性が生まれるのです。

見てください‼この素敵な笑顔(#^.^#)

今回も皆さまの笑顔に包まれて終了時間となった「リトミック教室」
月に1度、金曜日に開催されています。
ぜひ皆さま参加されてみてください♬
文責:マシンガンK