お茶会に行く
2018.10.24 ボランティア

茶道とは、自然体のままで季節感を大切にし客を招き、心を込めたもてなしをすることです。
今回は、初めての茶道を楽しみに日本のライフスタイルに触れてみました。

静寂の中で、釜の音を聞き、道具を眺め…
1つ1つの動きを見ていると気持ちが落ち着いてくるようです。

お菓子が運ばれて、いつ食べるの?とまどいもありましたが、
”どうぞ、”と勧められおいしく召し上がられました。

静かな空間の中で、お茶をお一人ずつ点ててくださいました。

お菓子とお茶をおいしくいただきました。

あら、どうだったかしら?お茶碗を3回まわしていただきます。




みなさんに茶道のお作法についてお話をしてくださいました。
なんでもお茶1杯でごぼう1本分の栄養があるんだとか。
また、どんな武士でも茶室には刀を持ってはいれないそうです。
他にもいろんなお話が聞けました。

静かな空間の中で、茶道に触れられ素敵な時間を過ごされました。
担当 のっぽでした