ランプ作り
2018.01.26 装飾粘土教室

月2回のお楽しみ「デコ粘土」。水曜日・金曜日に行われています。
今月は『ランプ作り』に挑戦しました。

まずは固形の粘土をやわらかく揉んでいきます。

筒を作るため、めん棒を使って平たくしていくのですが、、、
実はこれが難しい!!
一部分だけ広くなったり、逆に狭くなったり、、、

型にあわせてカットしていきます。

上手にカットしないと、きれいな筒ができあがりません。


集中している顔つきですが、これが楽しい!
ストローの大きいもので、スポスポ空けていきます。

どのくらいあけるかは、ご本人次第!
センスが問われます(笑)

たくさん空けて疲れたわぁ~

土台に筒を乗せ、形を整えます。
もうちょっとここにずらしたいのよ

うぉ~!!もっと平たくなれ~!!

この筒の奥には何がみえるんですか?
「明日のご飯!!」

こんな感じでどうかしら?

見てみて!キレイにできたでしょ!

周りにビーズをつけて、かわいく飾りつけます
中にランプを入れて完成です!
どこに飾りましょうか(*´∀`*)




![[TEL:0929510753]](/nagomi/common/header_tel02.jpg)











![[TEL:0929510753][FAX:0929510755]](/nagomi/common/footer_tel02.jpg)

