アロマワックスバーを作る
2017.03.14 工作レクリエーション

本日はアロマキャンドル「アロマワックスバー」を作ってみました
一般のロウソクと違ってアロマワックスバーは火を点火する必要もなく
性質上、火を灯さなくても良い香りを発するところが魅力となっています

さらにアロマワックスバーは誰にでも簡単に作ることが出来、
自分の好みに合わせた装飾を施すことが出来るのも魅力の一つです
匂いの方も一年間、縦続します

さて、作り方ですが紙コップにみつろうとパラフィンワックスを入れ
鉄板の上で溶かすところから始まります
材料は100均で購入することができます

それらを、液状になるまで溶かしていきます

液状になったら、お好きなアロマを入れます
今回はレモングラスのアロマオイルを使用しました

次は溶けた材料を型に流し込みます
型に流し込むことでアロマワックスバーの原型を作っていくのですが
その前に底辺部に装飾を施したいのなら
型の底に、かのような材料で飾ってみるのもよいかもです

そしていよいよ注入

表面にも、可愛らしい装飾を施していきましょう!
こちらはレモングラスの香りに合わせ
乾燥させたレモンとお花を飾ってみました

貝殻を使ってみるのもオシャレです

参加者の皆さま、それぞれがお好きなように
デコレートを楽しまれていました


室内は甘美でさわやかなレモングラスの香りに包まれて、うっとり気分!

オシャレに仕上がりましたね!

これは、家に帰ってご家族様に自慢できる一品です!

春の工作レクにはまさに、うってつけです!


