もみじ灯篭を作る~秋の夜長に~
2016.12.05 工作レクリエーション

本日は過ぎゆく季節に思いを馳せ、
紅葉を使用した灯篭を作りました

使用するものは紅葉

かのように側面をくり抜いた一リットルサイズの牛乳パック

牛乳パックを覆う大きさの和紙二枚
まずは和紙の上に牛乳パックを敷き
くり抜いた個所に紅葉を貼り付けていきます
この部分が灯篭の窓にあたり
灯の光で透かした時、
ぼんやりと紅葉が浮きでる算段となります

紅葉のバランスをはかりながら
色とりどりの色彩を上手に配置されています

皆さま、恐ろしいくらいに寡黙…

そして紅葉を貼り終えたら
反対側も和紙で貼り付け灯篭の原型が整います

それを牛乳パックに接着

牛乳パックの周囲に合わせ切り取ります

なにがそんなに可笑しいのですか?
ラッキョウが転がっただけでもケラケラ笑いたくなる年頃何でしょうね♥

これが完成品

中にともす灯りは100均でも売っているLEDキャンドルライトが
安全でお勧めです
秋の夜長に、ちょっぴりセンチになって
灯篭の灯を眺めてみるのもよいかもです
