対馬藩領・大興善寺を歩く
2016.11.04 歩こう会
デイサービス和から佐賀県基山の大興善寺まで25分、
意外と近い距離にあり、本日はお天気も良く
ぶらりと大興善寺へ出かけてきました
ここ大興善寺は九州でも有数の紅葉の名所
この写真は私が数年前に個人的に撮ったものですが
ご覧のようにお寺の境内が真っ赤に燃え上がります
夜になるとライトアップもおこなわれ
この季節になると多くの参拝客で賑わいます
といっても、それは11月下旬頃の話で
今はまだ紅葉には早く、参拝客も少なく静かなもの
しかし、静かゆえに、かえって散策も楽しめます
御祈り
けっこう豪快に鳴らされます
なむ…
ところでここに来て初めて知ったのですが
大興善寺を含め、ここ佐賀県基山というところは江戸時代、
筑前地方を治めていた黒田藩の領地ではなく
肥前地方を治めていた鍋島藩の領地でもなく
海を隔てた玄界灘に浮かぶ対馬の宋氏の飛び地であったそうです
規模でいえば一万石
なんでまた、こんなところに対馬藩が?
と不思議に思われます
色々調べたのですが、時は豊臣秀吉の時代
朝鮮出兵で功績のあった対馬藩の宋氏が
豊臣秀吉からここ基山地方の一万石を
与えられたのが始まりだったといいます
ちょっとした、歴史の裏話ですね
境内には宋氏が所領していた時代の面影をたぐる遺構が
所々に遺されています
そんなことを考えながら散策してみるのも良いかもです