四国へ行く
2016.10.14 地域の風景
「四国へ行く」と題名をつけていますが
デイサービス和で四国へいったわけではありません
個人的にいっただけです
休みの日といえば、たいがい家でゴロゴロ寝てばかりいるものですが
最近、よくよく考えると、なんだかとてももったいない時間の過ごし方をしているのではないかと
考えるようになりまして
ここは一念発起して四国へ渡ってみることにしました
写真に写っているのは瀬戸大橋です
四国側のとっつきにある坂出市から撮影しました
ちょこんと顔を覗かせている山が讃岐平野のシンボルともいえる讃岐富士
夜明け前の坂出市の街並みです
大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)
透き通らんばかりの水の青さと渓谷美に目を見張るものがありました
祖谷渓(いやけい)
山深い山間地帯であるにもかかわらず
山の斜面に開拓された田畑と民家が所々に点在しており
目を見張るものがあります
こんなところにも人が住んでいるんだと
なんだかしみじみとした想いに駆られました
極めつけは四国最後の秘境といわれている石鎚山系の中にある大成集落
今回、一番行ってみたいところであったのですが
分け入っても分け入ってもひたすら山・山・山の連続
人間の生活の痕跡すらまったく感じさせない山間部の林道をひたすら走り
そしてようやくと現れ出たのが大成集落
5.6軒の民家があり、そのほとんどが廃屋になっており
まるで異次元の世界に迷い込んだような錯覚に陥ります
ただ驚いたのは集落の上手に神社があり
その神社がやけに立派だったこと
おそらく、かつては由緒ある神社として信仰を集めていたのでしょう
大成集落に向かう川下の集落に廃屋になっている旅館が建っていたのですが
かつてはこの神社に参拝する信者たちの宿として利用されていたのではないのでしょうか
旅館の規模からして、かつての賑わいが想像できます
ちょっと不思議なスポットでした
大成から面河渓(おもごけい)へ
そして西日本で一番標高が高い石鎚山へ
下界はまだまだ紅葉どころではなく暑い毎日が続いていますが
さすがにここは標高が高い分、山々が色づき始めていました
四国八十八か所も幾つか巡礼
帰りは、しまなみ海道を経て尾道へ
帰りの朝、福山で瀬戸内海を眺めて九州に帰っていきました
二泊三日の弾丸ツアー
張り切りすぎて翌日の仕事は死にました