イオンでショッピング♡
2019.06.17 歩こう会

今日は楽しい1日外出の日♡♡♡
今回は那珂川市と隣接している筑紫野市にあります、イオンモール筑紫野へ足を運んでみました♬

何事も計画的に!!・・・・ということで飲食店の混雑時間を考えて、少し早めに昼食タ~イム☆
「いつもと違う場所でみんなで食べる食事は最高においしいヽ(´▽`)/」
と皆さんおっしゃってくれました

お腹もいっぱいになったところで、お昼寝タ~イム!!
・・・・ではなくここはショッピングモール
さすが女性陣、すぐにお買い物モードに突入です(笑)

「これよさそうね~

O様とB様、気になる商品を見つけ値札のチェーーーック( ´艸`)
「思ってたより全然安ーい!!」
と驚かれておりました

少し小柄のM様、お洋服を手に取り眺めておられたのでお話を伺うと、
「いやー、可愛いとは思うんだけど私のサイズがあるかなぁ~と思って探しよると。」
と真剣に探しておられました

さて、ちょっとひと休み☆☆☆
たくさん歩いてたくさん笑ったあとには甘いものが染み渡ります



最後に少し寄り道して今どんな商品があるのかチェックします☆
「今はこんな物も売られているのね~(°д°)」
と皆さん興味津津で商品を手に取りみて回りました♪

「久し振りのショッピング、最高に楽しかった~♪またみんなで行きたいわ~♪」
と今日一日とても楽しんでいただきました♪
さて、今度はどこに行こうかなぁ~
文責:久富
お好み焼きを作ろう
2019.06.16 料理レクリエーション

料理名人が多い「デイサービスセンター和」
今回も腕を奮っていただきました。

『お好み焼き』ですので、材料はなんでも良いのです♬
主婦のお財布の味方!魚肉ソーセージをトントントン♪

うおおおおお‼‼
あまりにも高速すぎて、手が見えません(笑)
生地をコネコネ

キャベツ・魚肉ソーセージの入った生地を温めておいたホットプレートに流していきます。
「おんなじ大きさにせんと、ケンカになるよ~(# ゚Д゚)」
怒号も聞こえました(笑)

Fさま、待ちどうしいのはわかりますが、、、
お箸をステッキに。演奏会が始まっちゃいました(笑)

こちらは真剣に焼き加減のチェック中。
「ちゃんと火が通っとるかね~?」

Nさまには最後の味付けをお願いしました。
お好み焼きにはなぜこんなにマヨネーズが合うのでしょう。。。
私のには、多めにお願いします(*´▽`*)

ちょっっ!
口だけ出して、作業は全て他スタッフにお願いしていたカトリーヌ。
作業中はホールに居なかったのに、完成と同時に戻ってきました"(-""-)"
あら?カトリーヌの左右のお二人もお口が膨らんでいるのは気のせいですか?(笑)

今度こそ。みんな揃っていただきます(≧▽≦)
お好み焼きには「好き」という言葉がかくれています。
みんな大好き「お好み焼き」
今回も大成功で調理レクリエーションは幕を閉じました。
次回は何を作ろうかなぁ~ヽ(´▽`)/
文責:マシンガンK
わくわく♪リトミック音楽教室
2019.06.14 リトミック・音楽教室

笑って、歌って、楽しんで、リトミック音楽を楽しまれました。

心と身体のリフレッシュ!

みなさんの元気チェック! 指を使って、元気パワーを教えてください。

かたつむりの歌に合わせて、手を使ってカタツムリ@ノ゛ ..oノ"。。@ノ¨ 。。@ノ"


大きい声で歌いながら、指折体操。

音楽に合わせて、自然に身体が動きます。

先生のピアノに合わせて、大きな声で歌いながら心も体もリフレシュ!!




心と身体を刺激して楽しいりトミック。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
笑って、歌って、泣いて、楽しく音楽に触れ素敵な時間を過ごされました。
担当 ノッポ
6月のフラワーアレンジメント教室
2019.06.13 フラワーアレンジメント

大人気のサークル活動『フラワーアレジメント教室』今月はてまり草とバラを主とした
フラワーアレンジを楽しんで頂きます。

バラの香りが一面に広がり 香りを楽しみながら一輪一輪、丁寧に生けておられました。

『花はいつ見ても良いね~♡』と自然に笑顔も溢れます。

てまり草・・・まりもじゃないよ『お花』だよ。
てまり草に👀を付けて可愛いカエルを作成中。

花を生けるより話にハナを咲かせるお二人はいつも明るく周囲を和ませてくれる存在でございます。

てまり草は花びらが変異したもの。立派な花なんですよ。

先生のアドバイスに耳を傾けながら作業を進めていきます。

ちょいと休憩中!!

フラワーアレンジメント教室をこっそりと見学に訪れた呉院長!
皆さまの作品に笑顔がこぼれました。

突然の呉院長の来訪に皆さま大感激!!
思い思いに生け花を披露しつつ各テーブルでは笑い声が響いていました。

同じ花でも生け方によって表情も変わりますね。今日の出来栄えはどうだったのでしょうか❓

花を見ると気持ちが落ち着くから『花は好き』と仰っていました。

何ごとにも全力投球のK様。いつも笑顔を忘れません。

中央に見えるのはカエルちゃん!!ガーベラやバラに囲まれて・・・・

今月もオリジナリティあふれる特別なフラワーアレンジメントが盛りだくさん!
ちょいと、優雅なひと時に触れた時間を楽しみました。
また来月が楽しみです。
文責・鈴木
令和ゆかりの地 坂本八幡宮へ
2019.06.12 歩こう会

30年の平成の時代が幕を閉じ、新時代『令和』が訪れました
令和の由来が我が街福岡の太宰府が発祥の地である事がわかって以来
盛り上がりをみせております坂本八幡宮まで行ってまいりました!!

太宰府といえば、地元民でありますカトリーヌがご案内しないわけにはいかないので
ガイドさせていただきました!!
ですが、ここだけの話・・・・由緒ある神社も令和という元号が発表されるまでは
地元の方もあまり立ち寄る事のない場所でした・゜・(ノД`)・゜・

皆様すでにご存知でしたが、地元民でありますカトリーヌから改めて坂本八幡宮について少し説明
させていただきます!!
奈良時代の大宰府の役人であった大伴旅人の邸宅が現坂本八幡宮にあり、
そこで梅の花の宴が開かれた際に読んだ歌 万葉集、三十二首の序文
初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭はおびる珮後の香を薫らす
という歌から令和という元号がつけられました。

新時代令和も平和でありますように・・・・
みなさまご自分の願いよりも日本の未来、世界平和を祈っておられました。
ちなみに欲の塊カトリーヌは自身の結婚、宝くじ一等当選を必死に願いました( ´艸`)ムププ

令和おじさんこと菅官房長官風に撮ってみました(笑)
令和の令って書きにくいんですよね・・・・

次は天満宮で梅が枝餅を食べに行きましょうね☆
みなさま機会があれば令和の里太宰府までぜひおいでくださいませ!!!
文責:令和は結婚したいカトリーヌ



![[TEL:0929510753]](/nagomi/common/header_tel02.jpg)











![[TEL:0929510753][FAX:0929510755]](/nagomi/common/footer_tel02.jpg)

