ブログ~和スタッフからのNEWS~

4月の折り紙教室

2019.04.18 折り紙教室




こどもから大人まで大好きな折り紙

楽しい折り紙で、色々なバリエーションもあります。

本日はリースを作ります。







ご自分の好きな柄や模様の折り紙を折られリースの形にしていきます。

あわせる作業はちょっぴり難しいみたいです。  先生、お手本をお願いします!





この色にしようかしら?  

色の配置も考えて。








あと1枚入れるとリースの、出来上がり。

Fさん、一緒に仕上げましょうか!!












すてきなリースができあがりました。

リースの中に写真も入れられるみたいです。  楽しみですね。

 
 担当  ノッポ


グリーンピア那珂川散策

2019.04.17 歩こう会








綺麗な八重桜がたくさん咲いていました✿

車を降りて少し散策 ♬ ♬






たんぽぽにチョウチョがとまってる~と思ったら・・・・蛾・・・・゚(­≡Д≡′)。。。 (笑)

暖かくなり虫たちも活発に動き出してきましたね






はーい皆さん☆記念写真をとりましょ~ヽ(´▽`)/




お花に負けない素敵な笑顔の N 様 (o^^o)♪

仲良しの K 様 と一緒にハイチーズ ♡ 




山歩きが大好きで写真になると恥ずかしがり屋の Y 様 ☆ 

昔はよぉ~歩き寄ったなぁ~ と話されているところを パシャっと1枚 ( ´艸`)ムププ









この時期は新緑も綺麗で色んな花々も咲いていて✿ 気持ちのいい時間を過ごせましたヾ(*´∀`*)ノ


文責 蓑田

さくさく♪ スノーボール作り

2019.04.15 料理レクリエーション







今日の調理レクは・・・・サックサクのスノーボールですF99B


普通味では面白くないので今回はきなこ味にしましたflower_pink



きなこは体に必要な栄養素のうちビタミンC以外の栄養素を全て含んでおり、その他にも



イソフラボン・・・骨の成分を維持し、丈夫な骨作りに役立つ
大豆オリゴ糖・・・ビフィズス菌を増やし、お腹の調子を整える
大豆たんぱく質・・・コレステロールを低下させ、動脈硬化を予防
食物繊維・・・便通を整える



といった効果があり積極的に取り入れたい食材のひとつですrabit












作り方はとーっても簡単F9E6



薄力粉、砂糖、きなこ、サラダ油をボウルに全て入れ、全体的によく混ぜるだけF99F



とは言っても全員分作るので手分けして混ぜ混ぜマゼマゼヽ(*´∀`)ノ










よく混ぜたら一つにまとめます。



あらー?私のお肌のようにツルツルだわ(笑)・・・とF様smiley











さぁ、みんなで均等な大きさに丸めてどんどん焼きましょう!!



おいしくなぁ~れheartおいしくなぁ~れheart










お楽しみのおやつの時間になりました♬



皆さんの笑顔が美味しさを物語っていますね(*´∀`*)










ボーノ!!今回の調理レクも大成功rabit_thanks



次も皆さんに楽しんでいただけるおやつを作りましょうねF99B




              文責:久富







まんまる♡丸ボーロ作り

2019.04.13 料理レクリエーション





今月も手作りの美味しいおやつを作りました。

その名は、まんまるボーロです。

ご覧くださーい、お二人の笑顔もまんまるですね。







では、早速作っていきましょう♬

まずは、生地作りです。砂糖、卵、はちみつ等を練りこんで、ハイこれで出来上がり!?

とっても簡単なんです。






では、シートにのせて焼いていきます。

皆さん、まるーく、まるーく お願いしますねF9CE






あららっ、くっついてしまいましたね。

でも大丈夫、あとでこっそり修正して丸く!?しましたよ。







んー、おいしいー、サックサック

焼きたてをひと足お先に試食中です。作った人の特権でしょうかF9CD

おいしい物を食べると、人って自然に笑顔になるんですね。








それでは、皆さんご一緒にいただきます

本当においしいですねっと

つぎは何を作りましょうか!?  皆様に喜んで頂ける様、おいしいおやつを考えますね。


文責:古谷








4月のリトミック音楽教室

2019.04.12 リトミック・音楽教室





汽車の窓から ハンケチ振れば 牧場の乙女が 花束なげる

明るい青空 白樺林 山越え  はるばると

ララーー♪ララララーーーー♬高原列車は ラララーー行くよーーーーー!! 

『ヘイッ( ´ ▽ ` )ノ』

大盛上がりで始まった毎月恒例のリトミックは和で大人気のサークル活動です。

さぁ~皆様のお元気玉をご覧下さい。








手指を使って準備運動から行います。

先生の掛け声と動きに合わせて出遅れないように真剣な表情で熱い眼差しで先生を見つめています。








和の『シブがき隊』・・・右からモッくん、やっくん、フッくんが真面目に、渋く、

そして格好良くクールに、グー、パーの動きを決めました

昭和生まれなので三人アイドルグループはジャニーズしか思いつきませんでした(笑)














Iさんの動きに合わせて声かけを行っています。

自称『和の社長』今日も遅出で皆様のために頑張っています。








Yさん、Kさん!同席のお二人は、いつも女子トークで大盛り上がり笑顔もテンコ盛り!

リズムに合わせた動きも息もピッタリ♡












曲に合わせてリズミカルに足を動かします。

演奏に歌が加わると自然に動きも軽やかになるのです。

音楽の力なのですね。







なんとなく・・〇〇の坂田さんの動きに見えるのは私だけ?!






楽しまれましたかぁ~?!『はーーーーい』の笑顔に本日のリトミックは大成功!!

ホール内に響きわたる皆様の歌声が和全体を楽しく居心地の良い場所へと変えてくれるのです。

また来月のリトミックが楽しみです♡


担当 鈴木



ブログトップへ

カテゴリ
アーカイブ