おいしい三色団子作り
2019.05.06 料理レクリエーション

今日も張り切って美味しいおやつを作るぞー!!
ということで、本日の調理レクリエーションは皆さんでおやつとして召し上がっていただく、
美味しい美味しい3色団子を作ります

さぁ!さっそく団子をこねていきます
さすがは女性陣、手早くこねて丸めていきます
三色ということで白いお団子の他に食紅の赤と抹茶で色付けした生地も作りましたよ

ある程度丸めたら湯がく作業も平行して進めます
浮いてきたお団子をすくっては冷水へ、100個以上のお団子が次々と出来上がりました

あとは盛り付けるだけ~
三色団子になるように白、緑、ピンクの団子を1つずつ入れていきましょ


最後の仕上げは皆さんの大好きなあんこをのせて出来上がり~
あぁ~、とっても美味しそう!私の分もあるかな??

お楽しみの3時のおやつの時間です
「みなさんご一緒にいただきまぁ~す!」
もちろん美味しくて皆さん笑顔で完食でした
来月は何を作るのかお楽しみに~
文責:久富
脇山散策
2019.05.04 歩こう会

早良区脇山に位置する、山に囲まれた自然豊かな公園脇山中央公園へ行ってきました。
山の緑あふれる自然公園です。風に揺れる木々の音、鳥の歌声が聞こえ、
のどかな時間を感じさせてくれます(´・ω・`)

こちらはデイサービス和スタッフHさん!「綺麗かろ~?」菖蒲を手に持ち、
ニコニコです。(●´ω`●)ゞてへぺろ

菖蒲は漢方薬として使用されますが、入浴に入れることで「血行促進」「肩こりの改善」
「保温効果」「リラックス効果」などに期待できます。ご利用者様にも「気持ちがよか~
最高たい!」と大好評ですヽ(・∀・)ノ

こちら脇山中央公園でのお散歩です。自然豊かで周りに綺麗に咲いているお花に近づき
「可愛いお花ね~なんていうお花かしら~」と女子トークが止まりません( ´艸`)ムププ

道中見つけちゃいましたヽ(・∀・)ノ四葉のクローバー!幸運が訪れること間違いなし!ヽ(*´∀`)ノ

途中とっても可愛いてんとう虫が手に止まりました。あまりに可愛い
てんとう虫にメロメロです(*゚▽゚*)

ちょっと座って休憩!空気がとてもよく、とっても気持ちよさそうに過ごされておられました。

「みて!みてー!」とスタッフへ見せに来てくださったМさん。
可愛いたんぽぽを持ってステキな笑顔を見せてくさだいました。

自然豊かな脇山公園を探索し、可愛いお花に囲まれ、笑顔満開!
トークも満開(笑)ヽ(*´∀`)ノ
担当 太郎
五ヶ山ダム散策
2019.05.02 歩こう会

平成30年に完成した五ケ山ダム! 日本でのまっすぐ伸びた堤防が特徴。
福岡と佐賀の県境に新観光スポット誕生!!

ダム近くを中心に4つのサイトで構成されています。

ダムは広く! 大きい!
豊かな自然の中、気持ちいいですね。


川の流れに沿うように、大きな鯉のぼりが気持ちよく泳ぎます。

5月の爽やかな風に誘われて、豊かな自然を満喫されました!!
担当 ノッポ
なごみ農園は今
2019.04.29 園芸レクリエーション(なごみ農園)

皆さまご覧ください!
はちきれんばかりに丸々と育った玉ねぎを!
なごみ農園では収穫を今か今かと待ちわびているかのように
沢山の野菜が立派に育っています

こちらは奥からスナップエンドウ、ブロッコリー、サニーレタス等
ちょうどおいしい頃合いを見計らって収穫し
皆さまの昼食に花を添えます
完全無農薬で手塩にかけて育て上げられた野菜のお味はまた格別です

農園の隣には花壇があり
四季折々の花たちが私たちを癒してくれています


これもひとえに毎朝手入れをしてくださっているH様をはじめ
農園の作業をお手伝い下さっている皆様のおかげです
いつも本当にありがとうございます
心より感謝申し上げます
ツツジと鯉のぼり
2019.04.27 歩こう会

和からほど近くにあるこの景観。
どちらにあるか皆さまご存知ですか?

那珂川市に在住の私もご利用者さまに教えて頂くまで知りませんでした(^_^;)
後野という地区にある『秘密の花園』

満開のつつじが皆さまを出迎えてくださいます。
皆さま、負けじと満開の笑顔です(*^^)v

その後、中ノ島公園まで足を運びました。
心地よい風に吹かれて、気持ちいいですねぇ(*^▽^*)

市ノ瀬地区にあるこの公園は、那珂川の恩恵を受けた里山の自然を楽しめる場所なのです♬

川遊びスポットとしても知られる中ノ島公園。
4月は桜のスポット。
6月はあじさい。

そして、5月はこちら‼
なんと鯉のぼりが登場するのです‼

♪いらかの波と雲の波 重なる波の中空を
橘かおる朝風に 高く泳ぐや鯉のぼり♪
雄大な景色の中、空高く泳ぐ鯉のぼりは圧巻です(*´▽`*)
皆さまもぜひ足を伸ばしてみてくださいね♬
文責:マシンガンK



![[TEL:0929510753]](/nagomi/common/header_tel02.jpg)











![[TEL:0929510753][FAX:0929510755]](/nagomi/common/footer_tel02.jpg)

