ようこそ!ビリーブ様
2019.05.25 ボランティア

本日はビリーブ様に来て頂きましたヽ(´▽`)/ 何度か来て頂いた事があるのですが、
和ではビリーブ様のファンも多く、皆様心待ちにされていました。

「久しぶりやね」「待っとったよ」皆様からのお声が飛び交います(^O^)
本当に楽しみにされていたんですね(*゚▽゚*)
さあ、皆様早速歌って行きましょう!!

ビリーブ様のお手製の歌本を手に皆様気持ちよさそうに歌われていますo(^▽^)o

お隣の方と一緒に楽しそうに歌われていますねヽ(´▽`)/

こちらもスタッフと楽しそうですね(*゚▽゚*)左側のM様は歌がとってもお好きなんですよ(^O^)

和のテノール歌手T様、素晴らしい歌声ですね。ビリーブ様もその歌声にびっくりされて
いましたよ(´∀`)

本日の和最高齢のN様 歌の本を見ながら真剣に歌われています!!

U様、スタッフと歌っている所を指で確認しながら歌われています!!

I様、スタッフと一緒に楽しそうな雰囲気が伝わってきますね(^O^)

今度はビリーブ様の演奏です。H様、S様のりのりですね!ギターされたことがあるんですか?

懐かしい歌やね。昔に戻ったみたいと楽しそうに歌われています。とってもお上手ですね。

本日和最高齢のN様とビリーブのギターの方と記念写真です!!
ビリーブ様、素敵な時間をありがとうございました(^O^)
和では音痴と言われるYでした。
おいしいおやつギョウザ作り
2019.05.24 料理レクリエーション

みんなに大人気の餃子!!
お酒のおつまみにも最適。 カリッと美味しい手作り餃子を作りました。

キャベツ、ウィンナーを切っていきます。
みなさん、手際よく「トントン」リズミカル!

猫の手のように曲げて、上手に切られます。

材料を混ぜ合わせ、いよいよ皮にのせていきます。

皮1枚をてのひらにのせ、具を入れて上からもう1枚被せて周りをくっつけます。
お好みの形に包んだら仕上げの「焼き」!!

ホットプレートに餃子を焼いていきます。
カリッと焼いて、香ばしい皮の中に旨みたっぷりの具入ってます。 美味しそうヽ(*´∀`)ノ

仕上げにケチャップをかけて出来上がりです。

焼き餃子は、いかがでしたか?
ごはんのおかずにもぴったりですよ!
担当 ノッポ
和のニューフェイス!!
2019.05.23 職員紹介

5月15日より和に入職しました。山田です(*゚▽゚*)趣味はスポーツで
10年テニスを続けています(笑) 年齢は♡♡ ( ´艸`)ムププ
笑顔全開を心がけ頑張ってまいります。

以前はグランドG1デイサービスに5年勤務していました。
和に異動となり新しいご利用者様に触れ早くみなさんのお名前を覚えていきたいと思います。


ご利用様と一緒に行ったお料理!一緒に切る作業を行い、花嫁修業頑張りました(笑)
違いますね(笑)これからも御利用者様と楽しく作っていきたいです(*゚▽゚*)

得意の焼きそば!御利用者様と一緒に作りました。とってもいい香りでちょくちょく味見(笑)
最高の出来栄えでしたヽ(´▽`)/

「こげなよか男と撮って恥ずかいわ~緊張しちゃいます」とおっしゃられたNさん。
100歳を迎えられ、健康の秘訣を私に教えてくださいました。
「よく歩いてよくご飯を食べることよ(´・ω・`)」
そんなNさんの食べっぷりに感激いたしました。
これから和のご利用者様とたくさん触れ合い、よくご飯も食べ(笑)皆様に楽しんでいただける
ように努めてまいります。
これからよろしくお願い致します(●´ω`●)ゞてへぺろ
担当 太郎
5月のデコ粘土教室
2019.05.22 装飾粘土教室


まずは上の部分 かわいい鳥さんを作っていきましょう♬
白の粘土で鳥を 茶色の粘土で羽を 型どっていきます

粘土をこねこね・・・・こねこね・・・・
次に綿棒を使って伸ばしていきますが
平に伸ばすのが難しーい (´;ω;`) ゚(涙) (´;ω;`) (涙)


次に型どりした鳥と羽の周りを縁どるように竹串で刺して模様をつけていきます
ツンツン・・・・ツンツン・・・・
皆さん集中して刺しておられます・・・・(笑)
ツンツン・・・・ツンツン・・・・

ダンディーな Y様 ☆ 満面の笑みで ハイチーズ ☆ \(//∇//)\
皆さん かわいい鳥さんの 完成~☆ ヾ(*´∀`*)ノ




続いては土台部分を作っていきます☆

こねこね・・・・こねこね・・・・
ま~るく丸めた土台にお花を飾っていきましょ~♬

お花作り✿ こちらも細かい作業が続きます・・・・
指先を使った細かい作業に苦戦されている方も多く
スタッフさーん ゚゚。゚(゚´Д`゚)゚。 助けてぇーー ゚。゚(゚´Д`゚)゚。 (涙)

スタッフも一緒にお花作り✿していきます

黄色やピンク・赤色など色とりどり大小様々なお花をたくさん作って
土台に飾り付けて☆カラフルな土台の完成☆ヾ(*´∀`*)ノ

最後に お花たくさんのカラフルな土台にかわいい鳥さんを立てて
可愛いメモスタンドの完成~♡ (*≧∀≦*) ♡
皆さんどこに飾ろう♬ 孫にプレゼントしよう♬ ・・・・等々 とても喜ばれていました ♡ (o^^o)♪ ♪

文責 蓑田
駕与丁公園バラ園に行く~part2
2019.05.20 歩こう会

5月と言えば・・・平成から『令和』になりましたね。
少し新元号について・・・・
春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように 一人ひとりが明日への希望とともに
それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め
新元号『令和』という文字が決定したそうです。
『令』『和』という文字の出典元である万葉集『梅花の歌』は梅の開花とともに春の訪れを
喜んだ内容。また、5月は穏やかな初夏の候、梅雨前の過ごしやすい月でもあります。
そんなこんな中、和の皆様を粕屋町駕与丁公園内にある『バラ園』へ1日外出にお連れしました。

来所後の体調確認を行い、いざ!粕屋町に向けて出発!
・・・その前に早めの腹ごしらえに訪れたのは
くるくる廻る寿司店!散策前に昼食を召し上がりました。
平日の店内でカウンターを占領し、お一人づつ各々で好きなお寿司を注文しました。
初めて訪れたくるくる廻る寿司!目の前の皿を見つめ続ける人
他の方が注文した皿を食べてしまう等のハプニングもありながら
何とかお腹一杯寿司を堪能して頂きました。

『美味しいね~♡』と満面の笑み!!
この日、10皿を平らげた〇〇〇様・・・デザートも召し上がりました。

今まで回らない寿司以外は食べたことが無いと、おしゃっていたN様。
『100円寿司なんてと思っていたけれど、本当に美味しい!また来たい♡』と
マイウーを頂きました。
和の食事も美味しいけれど、たまには外食もアリですね!

1300平方メートルの園内にバラが180種・約2400株で埋め尽くす『バラ園』
園内正面で記念撮影 n[◎]コω・`)

園内は赤、ピンク、青、白、オレンジ、黄色など様々な色や香りに包まれていました。

歌と踊りが大好きなN様。
そして、いつも優しく言葉を掛けて下さるN様は明るくて私達のマスコットガールでございます。

『見て~見て~!!バラも綺麗だけど、私が一番綺麗よねぇ~♡』
おしゃる通り!!(大爆笑)

綺麗なバラに囲まれて『目の保養もできたけれど、初めて沢山のバラを拝見しました。』
と大変喜んでおられました。

普通株の他にアーチ型やアンブレラ型にバラを配置させている園内で自然と笑顔に!

綺麗なバラと女性陣に囲まれ本日一番のご褒美を頂いたお二人(笑)
見頃を迎えたバラと私達! 品格があり、ついつい見とれてしまいますよね?
今日は何かと気を使われたのでは?!(笑)

園内を散策して皆様、小腹が空きました?さぁ~!これから美味しい珈琲を頂きにいきましょう!
まだまだ、お楽しみ一杯ですよ。

バラ園見学の後のちょいとティ-タイム!ケーキセットを注文しました。

今日は寿司にケーキセットにと『とても満足』と笑顔!
『美味しい珈琲とケーキも食べて、お寿司も美味しかったよねぇ~』
と談笑されるマダム達・・・?!バラの話はどちらに?

トイレ以外はいつも一緒のお二人♡『Kちゃんが男だったら結婚したのに~♡』と一言。
本当に仲の良いお二人です。

ここは何処でしょう?珈琲タイム後、本日最後のシメは『ドンキホーテ』
店内を周り買い物をしました。
『自分で買い物に行くことが少ないから、今日は好きな物が買える』と喜んで下さいました。
みんさ~ん!!買い過ぎないようにお願いしますね

女子の皆様は化粧品売り場でテスター三昧!

私たちは小じわ伸ばしのテスター三昧。

多様な雑貨や食品などを手に取りながら、こんな便利な物が沢山あるんだね~と興味津津で
商品を見渡す御一行様。
今回の1日外出はバラ園見学に外食、買い物を加え時間いっぱい外出を楽しみました。
天気予報では雨予報でしたが、雨はギリギリセーフでバラ見学直後に降り出しました!
さーすがっ!!
”もっている私”
次回は ”もっている私”とミステリーツアー参りましょう。お楽しみに♡
担当 鈴木




![[TEL:0929510753]](/nagomi/common/header_tel02.jpg)











![[TEL:0929510753][FAX:0929510755]](/nagomi/common/footer_tel02.jpg)

